フィッシング詐欺サイトについて

フィッシングは造語で、fishing(釣り)ではなく、Phishingと書きます。騙して釣り上げることと、手口が洗練されているという意味が含まれているようです。実在する企業(銀行やクレジットカード会社などの金融機関、電子商取引をする事業者)のWEBサイトを模して作り上げた偽サイト(フィッシングサイト)へインターネット利用者を誘導し、クレジットカードに関する詳細な情報や、登録してある ID・パスワードなどを入力させて騙し取る。それがフィッシング詐欺です。

フィッシング詐欺の例

事前によく確認することが大切

1. メールの差出人を疑うこと

メールの差出人アドレスは詐称することが可能です。
いかにも該当の企業を装ったメールアドレスからメールが届きますので、「メールアドレスが正しいから大丈夫」という理由だけでこのメールは本物のメールだと決め付けないようにしましょう。

2. サイトの真偽を確認し、容易にクリックしないこと

一度本物のサイトかどうか、確認を行いましょう。
検索エンジンで、該当の企業を検索し、URLを確認してください。
また、該当の企業がフィッシングサイトになっている場合、そのことを告知する注意喚起のページが存在する場合がありますので参考にしてください。

ベイコムのセキュリティサービスを利用する

カスペルスキー for ベイコム

カスペルスキー社の総合セキュリティソフトを無料でご利用いただけます。
最大で5台の機器で利用でき、インターネット上のあらゆる脅威からお客様のパソコンを守ります。

詐欺ウォール / Internet SagiWall

日本語の詐欺サイトに特化したネット詐欺サイト対策ソフトを無料でご利用いただけます。「カスペルスキー for ベイコム」と併用して頂く事で、安全性が高まります。